|
|
|
 |
 |
|
|
|
2025年 4月30日 輪投げ大会 |
 |
 |
 |
食堂の一角を
使って輪投げを
しました。慣れて
くるにつれ、
どんどん入る
ように。
歓声が響き渡り
ます。力強い
拍手も! |
2025年 4月27日 ハモニカと歌おう |
 |
 |
 |
複音ハモニカ
だけでなく、今は
色々な種類の
ハモニカがある
んですね。
びっくり。
音の厚みが
いい心地です。 |
2025年 4月27日 花見(つつじ) |
 |
 |
 |
施設近くの
つつじの見事な
お庭を拝見しに
伺いました。
とても見事な
花の盛りです。
天気もよく、
解放感いっぱい |
2025年 4月26日 フラワー・アレンジメント |
 |
 |
 |
5月に因んで
紫系統のお花が
シックでした。
ピンクと黄色の
カーネーション
を中心に、沢山
のお花が彩りを
添えました。 |
2025年 4月23日 BDレク |
 |
 |
 |
4月・5月生ま
れの皆様に、
老舗料亭の
お食事をご堪能
頂きました。
うな重も松花堂
弁当もホントに
美味しい! |
|
|
|
|
|
|
|
2025年 4月20日 コンビニ販売 |
 |
月に1回の
コンビニさんなので
皆さまの期待も
上がります。
ほしい物があれこれ
沢山。
目が移って大変です。 |
|
2025年 4月19日 ピアノと歌おう |
 |
計13曲を歌い
ました。
小学校唱歌から
叙情曲、歌謡曲、
などなど。
スタッフが知らない
曲も何曲かありまし
た。懐かしすぎる〜 |
|
2025年 4月16日 カラオケ |
 |
カラオケの
大好きな皆様で
定番の曲から
新規の曲まで
沢山たくさん
歌いました。
月に1回じゃ
少ないかもです。 |
|
2025年 4月13日 ピアニカと歌おう |
 |
生憎の雨でしたが、
食堂は春の歌が
響きわたりました。
メロディに別の
歌詞を乗せて歌う
替え歌もあり、
頭の体操にも。 |
|
2025年 4月12日 書道クラブ |
 |
4月のお手本で
練習しました。
さくら草、春眠、
花水木、など。
簡単そうな
ひらがなが
実は結構難しいと
苦笑いです。 |
|
2025年 4月10日 公園までお散歩 |
 |
うららかな春の
日差しの中、
近くの公園まで
お散歩に行き
ました。葉桜
でしたが、まだ
充分にキレイ。
可憐です。 |
|
2025年 4月 9日 ガーデンズ喫茶 |
 |
さくらのブッセは
甘さ控えめ。
でも桜の香りが
本当にやさしいので
す。今の時期でないと
食べられないもの。
さぁ、ご賞味あれ! |
|
2025年 4月 6日 音楽鑑賞会 |
 |
島倉千代子さんの
コンサートの
後編を鑑賞しま
した。
人生いろいろ等
素敵な曲ばかり
です。 |
|
2025年 4月 5日 ぬりえ |
 |
4月のイラストで
色を塗りました。
お花もたくさん、
入学等、春の
絵は色々と
華やかですね。
心も明るく
なりそうです。 |
|
2025年 3月31日 口腔ケア体操 |
 |
嚥下に大切な
お口の周りの筋肉を
鍛えるため、
お顔を中心とした
体操を行いました。
お口を大きく開けて
しっかりと頑張れ! |
|
2025年 3月30日 公園までお散歩 |
 |
天気がよかった
ので、早速近くの
公園まで
ゆっくりと花見の
お散歩です。
広々とした空の下、
お話も弾みます。 |
|
2025年 3月30日 お花見ドライブ |
 |
ちょっと施設から
離れて、車中からの
お花見です。
桜がとってもキレイ
なので、車も結構
混んでおりました。
久々の桜を満喫。
風がさわやか。 |
|
2025年 3月29日 輪投げ大会 |
 |
なかなか思う
ところに行かず
歓声と悲鳴が
飛び交います。
正式には2m離して
競うそう。
いやいや、届かない
から。 |
|
2025年 3月24日 消防避難訓練 |
 |
春の消防避難訓練
です。
3階西側から
火災が起きた想定で
避難をしました。
ビデオでじっくり
学習も。 |
|
2025年 3月23日 男声合唱 |
 |
温かい初夏の
ような日ですが
「春の歌」を
歌いました。
アコーディオンも
沁みわたる男声も
とっても素敵でした。 |
|
2025年 3月22日 フラワーアレンジメント |
 |
ピンクのお花を
中心に、色
鮮やかな花々が
春の訪れを
奏でてくれました。
本当にキレイ。 そしていい香り |
|
2025年 3月19日 ガーデンズ喫茶 |
 |
桜の季節なので
桜餅をご堪能
頂きました。
美味しい緑茶と
香のいい桜餅。
こしあんの甘さが
嬉しいです。
歌も嬉しい! |
|
2025年 3月16日 コンビニ販売 |
 |
ひと月ぶりの
コンビニさん
なので、皆さま
じっくりと商品を
選んでいらっしゃい
ました。
果物もパンも
大好評です。
かりんとうも。 |
|
2025年 3月15日 ピアノと歌おう |
 |
3月の歌を
ピアノに合わせて
歌いました。
懐かしい歌、
思い出の歌、
様々です。
14曲も歌って
ちょっと満足。 |
|
2025年 3月12日 BDレク |
 |
2月・3月の
お誕生日の方に
伊勢原の老舗
料亭のお食事を
ご堪能頂きました。
お誕生日
おめでとうござい
ます。 |
|
2025年 3月 9日 音楽鑑賞会 |
 |
島倉千代子さんの
歌手生活50周年の
リサイタルDVD
前編を鑑賞しました。
しっとりと歌い上げる
声に、懐かしさが
こみあげます。 |
|
2025年 3月 8日 書道クラブ |
 |
3月のお手本で
書道の練習を
しました。
さくら、春分、
希望 など。
終ったらお茶で
疲れを癒し、
今日の寸評です |
|
2025年 3月 2日 カラオケ |
 |
皆さま大好きな
カラオケの時間です。
集まって歌を
歌えることが
とても嬉しいと
思えます。
懐かしの歌を皆さまで
熱唱です。 |
|
2025年 3月 1日 ぬりえ |
 |
3月のイラストに
色をつけて頂き
ました。
つくし、雛祭り、
菜の花、等など。
一つ一つ確かめ
ながら、丁寧に
塗られていました |
|
2025年 2月23日 コンビニ販売 |
 |
永らくお待たせ
致しました。
皆さまの目の輝きが
嬉しいです。
ようやく、ようやくの
コンビニさん。
喜色満面。 |
|
2025年 2月22日 音楽鑑賞会 |
 |
美空ひばりさん
の、35周年記念
コンサートの
後半をDVDで
鑑賞しました。
素敵な歌が
沢山です。
迫力満点です。 |
|
2025年 1月26日 輪投げ大会 |
 |
最初は近くから
段々遠くなって
最後はチャレンジ
遠距離投げ。
入ると拍手が響き
ます。
お茶休憩を入れ
ながら、頑張れ! |
|
2025年 1月25日 フラワーアレンジメント |
 |
トルコ桔梗、
ブルースター、カーネーション
百合等を使い、
春の花籠を
活けました。
薄いピンクの
百合がゴージャス。
咲くのが愉しみ
です。 |
|
2025年 1月27日 カラオケ |
 |
懐かしの曲を皆で
歌いました。
たっぷり1時間近く
です。
歌い足りない方
ばかりで、次回を
愉しみに
されていました。 |
|
2025年 1月22日 BDレクA |
 |
1月生まれの
皆さまに、老舗
料亭のお食事を
ご堪能頂きまし
た。
お誕生日、
おめでとうござい
ます。 |
|
2025年 1月19日 コンビニ出張販売 |
 |
たっくさんの
商品をお持ち
下さいました。
それでも果物が
足りな〜い、と
争奪戦になって
おりました。
すみません。 |
|
2025年 1月18日 書道クラブ |
 |
1月のお手本で
練習しました。
門松、迎春、
七草がゆ等々。
ゆっくり、じっくり、
しっかりと、
集中して練習されて
おりました。 |
|
2025年 1月15日 バースディレク@ |
 |
12月生まれで
前回不参加
だった方と、
1月前半生まれの
方々に、料亭の
お食事をご堪能
頂きました。
皆さまおめでとう
ございます。 |
|
2025年 1月12日 鏡開き |
 |
お汁粉に花麩を
浮かべて、緑茶と
一緒にお召し上がり
頂きました。
ちょっと甘かった
かな?
お代わりをされる方も
いらっしゃいました
よ。 |
|
2025年 1月11日 ピアノと歌おう |
 |
1月にちなんだ歌を、
生演奏のBGMと
一緒に歌いました。
雪、たこの歌、
1月1日、等々。
次回のリクエスト
曲も頂きました。 |
|
2025年 1月 8日 ガーデンズ喫茶 |
 |
今年初めての
喫茶店は
湘南チーズケーキ
でした。小ぶり
ですが、美味しいと
好評に!
いくらでも食べられる
とのこと。 |
|
2025年 1月 5日 音楽鑑賞会 |
 |
美空ひばりさんの
35周年記念
コンサートのDVD
前半部分を鑑賞
させて頂きました。
素晴らしい映像
ばかリ。
超うっとり。 |
|
2025年 1月 3日 箱根駅伝応援会 |
 |
箱根駅伝復路を
お茶やお菓子を
召し上がりながら
応援しました。
感動の数々に
歓声をあげながら、
皆さま温かく
応援されました。 |
|
2025年 1月 1日 書初め |
 |
新春を迎え
書初めを行いました。
賀正、門松、迎春、
などなど。
練習2回、清書1回で
ご提出です。
皆さま、真剣に
書初めをされました。 |
|
|
|
2024年 1月 1日 〜 2024年12月31日 に行われたイベントは こちら です。 |
 |